fc2ブログ
2013.11.17 13:08|商品紹介
気づけばもう11月半ば...


11月に入りすっかり寒さも本格的に、冬の到来ですね。


野菜も果物もここにきてやっと品数が充実してまいりました。


どうしても、九州圏内の商品しか扱っていないため、端境期などは地獄をみます!


この時期は特に、野菜セットの内容も充実の品揃えで、お客様にはかなり満足していただける一箱になっています。


最近は、リピーターさんも増えて、お客様の満足度を勝手に実感している次第です。。。




さて、今回は初めてここでご紹介する商品があるのですが...


Facebookでは、8月の現地視察(種子島)の模様などちょこちょこ告知はしていましたが、11月上旬より安納芋の出荷が遂に始まりました。


11月上旬から実店舗での販売は行っていたのですが、ここにきてやっとオンラインショップでの販売もスタートいたします。


今年は豊作で、糖度も肉質も申し分なくかなり上出来です!


1.jpg

2_20131117122206f1b.jpg

3_20131117122703bf9.jpg

生産者の榎本さんもご満悦の様子。


この写真は、8月末の現地視察の様子ですが、9月に一気に収穫し、40日以上貯蔵して、11月上旬から商品として出荷が始まります。


4.jpg

芋の表面や切り口に黒くべっとりしたものが付いている場合があるのですが、これがまさに、あふれ出した”甘蜜”です!




ここで、「安納芋ってそもそも何?」っていう方のために豆知識です!


安納芋は、種子島生まれのさつまいもで、種子島全域で古くから栽培されていた在来種です。


砂糖が入っているのではないかと疑ってしまうほど非常に甘く、クリームのようにねっとりとろっとろで、しっとりした食感が特徴の、一度食べたら他のさつまいもが物足りなくなる程忘れられないやみつきになる味。


甘く熟した果肉は、軽く指で押すだけで蜜のような熟した水分が出てきて、これこそまさに立派なスイーツです。

5.jpg




今回お届けするあんのう芋「蜜王」のL・Mサイズは一級品で、ダントツに品質が良く、甘いと言われています。


糖度の平均も申し分ない16度以上!!




オンラインショップでは、沢山のお客様にお試しいただけるよう、送料無料でお届けいたします。


私たちが自信を持ってお届けする”榎本さんの熟成あんのう芋 蜜王”。


よその安納芋とは一味違います。


是非一度、食べ比べてみてください。




■熟成あんのう芋 蜜王(種子島産)

安納芋加工写真
※写真はあくまでイメージです。

・5kg箱(L・Mサイズ) ¥3,700-
※送料無料でお届けします。




ご自宅用はもちろん、贈り物にも最適です。


これからは御歳暮シーズンなので、お世話になった方への感謝の気持ちを今年は安納芋でされてみてはいかがでしょうか??




オンラインショップでのお買い求めはこちらからどうぞ!



スポンサーサイト



2013.10.21 10:31|商品紹介
まぁまぁご無沙汰しております。


当分ほったらかしにしていましたが、またマイペースに再開したいと思います。


たまには、また覗きに来て下さいね!




では早速、今回はここでご紹介したい商品がございます。


この空いていた期間、何やらかんやら新しい事を進めていて、その一つがこれっ!!

写真1


加工品の開発をしていました。


野菜に関連して、何か新しい事ができないかと考えていた時、これに行き着いたんです。


「九州の野菜を使って何か作りたい」をテーマに掲げてできたこのディップソース。

写真2


おかげさまで大好評で売れ行き上々です!


福岡県内にとどまらず、県外での販売も行っておりますので、もし見かけた方は手にとってみて下さいね。


使い方も、”かける””あえる””ぬる”とアレンジ次第でメニューの幅が広がります。

写真3


写真4


今回やっとオンラインショップでの販売も始めましたので、お近くのスーパーで見かけないという方は、ぜひオンラインショップをご利用下さいね。


また、福岡県内では、ハローデイ、ボンラパス、八百勝などに並んでいます。
(全店舗での取り扱いではないので、置いていない店舗もあるかと思います。)


我が社の自信作!ぜひ一度お試し下さいませ。




オンラインショップでのお買い求めはこちらからどうぞ!



2013.04.13 16:27|商品紹介
今年も、福岡県山川の”柑橘名人 松尾さん”の不知火(しらぬい)が始まりました。


逕溽肇閠・_convert_20130413161134


山川みかん(極早生→早生→青島)が終わり、ゆっくりする間もなく、不知火(しらぬい)の出荷が始まるのがだいたい毎年3月中旬。


みかんが終わると、手で皮がむける柑橘類が少ないため、不知火(しらぬい)はとっても人気があります。


不知火(しらぬい)は、いわゆる「デコポン」の品種名です。


結論から言うと、農協を通して出荷されたものだけが「デコポン」という名で販売ができます。


当初、おでこの部分が出っ張っている「デコポン」は、商品にならないと注目されなかったが、その食味の良さが着目され熊本で商品化が始まりました。


おでこが出ている特徴も、逆に打ち出しに使い「デコポン」という商標が生まれたのです。


当時は、熊本県がとった商標だったので、熊本県産で糖度が13度以上のものだけが「デコポン」の商標を許されていました。


その結果、さまざまな名称が生まれ、愛媛ではヒメポン、広島ではキヨポン、静岡ではフジポン、徳島ではポンダリンという名称が使われたのですが、全農と熊本県とで話し合いが行われ、現在では、農協を通して流通されたものに関しては「デコポン」の商標が使ってよいことに落ち着いたそうです。




さて、話は松尾さんのこだわりに戻しましょう。


松尾さんの柑橘に対する思いは相変わらずで、熟度とおいしさに関しては、かなりのこだわりをお持ちなんです。


この不知火(しらぬい)に関しては、ある程度樹上で完熟させてから収穫を行います。


一般の農家さんよりも一ヶ月ほど収穫を遅くしているため、酸味が程よく抜け、食味や香りがとても良い。




正直な話、おいしい不知火(しらぬい)とおいしくない不知火(しらぬい)には、雲泥の差があります。


一つには、酸味の強さ。


不知火(しらぬい)は、みかんと違って、とても糖度が上がりやすい品種です。


同時に、酸味も強く持っています。


そのため、収穫後一ヶ月ほど保管し、酸味を抜くんです。


果実は、収穫後も呼吸を続けており、そのエネルギーとして先に使われるのが酸味成分のため、置いておくと酸味が穏やかになります。


松尾さんの不知火(しらぬい)は、こういった見えないこだわりと工夫の末、お客様の元に届けられます。




私たちが自信を持ってお届けする”松尾さんの完熟不知火(しらぬい)”。


よその不知火(しらぬい)とは一味違います。


是非一度、食べ比べてみてください。




■完熟不知火(しらぬい)

荳咲衍轣ォ2_convert_20130413161443
※写真はあくまでイメージです。

・3kg箱(中玉) ¥2,580-
・3kg箱(大玉) ¥2,890-

※送料無料でお届けします。




ご自宅用はもちろん、贈り物にも最適です。


母の日も近いので、今年は不知火(しらぬい)で、お母さんに感謝の贈り物をされてみてはいかがでしょうか??




オンラインショップでのお買い求めはこちらからどうぞ!



2012.09.27 13:53|商品紹介
早いものであと数日で10月ですね!


今年も残すところ3ヶ月...


恐ろしいスピードで一年が過ぎていきます。


気合入れて前進していかないと、取り残されそうなほどここ最近月日が経つのが早く感じます。




さてさて、前置きはこのくらいにして...




冬といえばなんといっても「こたつにみかん!」でしょう!!!


古い発想ですが、この響き”ほっこり”しますよね!?


今年も、みかん作り名人”松尾さんのみかん”が始まりました~。

逕溽肇閠・_convert_20120927133809


まずは、極早生みかんからスタートです。

RIMG0748_convert_20120927135239.jpg


そして、11月上旬頃からは早生みかんに代わり、1月上旬頃からは青島みかん。


こんな感じで、1月中旬頃まではみかんがず~と揃います。


松尾さんのみかんの記事は以前にも詳しく書きましたので、良かったらこちらをご覧下さい。


実店舗はもちろん、オンラインショップでも販売しておりますので、ぜひお試しください。




オンラインショップでのお買い求めはこちらからどうぞ!



2012.09.08 15:56|商品紹介
梅薫酢醸造元より新商品が入りました!


その名は「塩だれ」です。

名称未設定 1のコピー


実店舗では8月始めから販売していたのですが、やっとオンラインショップにもアップすることができました。


純正胡麻油の香りにレモン果汁の効いたコクのある塩だれで、九州産甘塩と九州産玉葱をふんだんに使用しており、自然な甘みや旨みが口いっぱいに広がります。


塩焼きそばや焼肉などに相性抜群で、鶏料理や豚料理の塩コショウ代わりに使ってみてもGood!です。


これが、ホント良く売れてるんですよ!!


使い勝手がいいのと、美味しさがクセになるからでしょうか!?


ぜひ、この美味しさを体感してみてくださいね!




気になった方は、早速こちらからどうぞ~!



09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

案山子倶楽部

Author:案山子倶楽部
福岡県で野菜と人との関わり方を生み出していく活動をしています。
ここでは、案山子倶楽部の最新情報をどんどんお届けしたいと思います。

検索フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

世界時間

為替

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

アクセスカウンター

ランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
6524位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
655位
アクセスランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

Shopping